takomal絵日記~お気楽日々の覚え書き~

アタクシtakomalのゆる~い日々を のんべんだらりと書き記しております。

2017年05月

アタクシtakomalのゆる~い日々を
のんべんだらりと書き記しております。

ショートケーキを作ってみよう!な はなし~その2

496







509







490

タカナシの純生クリーム47と
雪印のホイップです。







510

ちょっと甘さ控えめです。

砂糖を粉砂糖にした理由ですが
ショートケーキはクリームが主体になるので
柔らかい甘さの方が食べやすいと思い
選んでみました。


511
ちなみに
上白糖って日本にしかないのご存知でした?






498
※グランマルニエ=オレンジの香りのお酒








512
特にバニラエッセンスは苦味が強いので
数滴使用に控えてください






513







514







515






理由としましては
516

ついでに言うと

・生クリームの中に空気が入りますと
空気が断熱材の役割をはたして
口溶けの悪いクリームになってしまいます。

・生クリームは冷やしながら立てるのが基本ですが
ギンギンに冷やしてしまうと乳脂肪同士がくっ付かなくなって
固まらなくなってしまうので
ボウルの底を冷やす程度にしておいてください。





ということで
生クリームを立てるときの諸注意を書いてみました。

次回までに
生クリームを立てておきますので 


しばしお待ちを~












ここの他にもうひとつブログをやっています


へたっぴ人形館



こちらもよろしくお願いします 





人気ブログランキングへ 


 


ではまた 

ショートケーキを作ってみよう!な はなし~その1

495







496







499







500
※空想モデル たこまる子ちゃん






501







502







503







504








505







506







507







497



そしてもう一点
メリットがあります。





それは

508


動物性の生クリームってお高いんですよね~。
200gで360円とか・・・(;´Д`)

一方、植物性はと言えば
200gで120円くらい(´∀`)



それが目的ではないですが
お安い方がいいじゃないですか( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \




と言ったところで
結構長くなってしまったので
次回に続きます~








ここの他にもうひとつブログをやっています


へたっぴ人形館



こちらもよろしくお願いします













ではまた

スポンジケーキを科学する!な はなし~その9

397







479







472

この状態では
決してオーブンの扉を開けないでください





473


これくらいになれば
扉を開けても縮んだりしないと思います




480

串に生地が付いてきて
オーブンに戻した後は
大体5分くらい焼いて
もう一度確認してみましょう。





481







482







483

補足すると
生地の中の気泡は熱によって大きく膨らんでいますが
冷めるとどんどん小さくなっていきます。

このまま放置しますと
気泡が縮むのと一緒に生地全体も沈んでしまいます。

そこでショックを与え
気泡を割り、気泡の中にこもった熱い空気を
外に出してあげます。

すると生地が冷めても縮まないのです。



確かこの方法は日清製粉さんが特許を持っていたと思います。
普通に使う分には問題ないですが、
全自動のケーキ焼きマシーンみたいなものに
搭載するときは特許料金を払わないといけないとか・・・



と、話はそれてしまいましたが

484







485


焼きあがって型からはずしたら
網状のものに載せて冷ましてください。

台にそのまま置いてしまうと
底の部分が蒸気の水分で
ベタベタになってしまいます。

写真のように網に載せて
更にその下に空間があるようにすると
ベストです。


486

予想では
6cmの紙の上に乗っかるくらいだと思っていたので、
ちょっと低くなりましたが
まぁ許容範囲内ですね。

このあと
手で底をさわって
暖かいくらいまで冷めたら
周りの紙ごとラップで包んでおきます。

完全に冷めてからラップで包んでしまうと
スポンジ全体が乾燥した状態になり
食べたときパサパサになってしまいます。

周りの紙を剥がさないのも
乾燥防止です。





ということで
とうとう無事にスポンジケーキを焼き上げることが出来ました。


次回は
生クリームと果物で
ショートケーキを作っていきます。



つづく~







ここの他にもうひとつブログをやっています


へたっぴ人形館



こちらもよろしくお願いします 






人気ブログランキングへ 






ではまた 

スポンジケーキを科学する!な はなし~その8

397









465







466







467







468







469



これが理想的な生地の火の入れ方です。

大きなオーブンには
火の強さを調節する機能が付いているのですが




470


我が家のオーブンレンジは
電子レンジにオーブン機能が付いてる
購入8年目のベテランオーブンです。


こんなレンジでも十分立派に焼けます。



さて

471




生地を入れて
スイッチオン!!!




474







475



正確には生地が浮ききって、表面に焼き色が付くまで です。



その理由はこちら


476







477







478


表面が固まって生地が落ちるのを防ぐ、
と言った方が伝わりやすいでしょうか。





焼けたかどうかを確認するのは
大体20分過ぎくらいにした方が
生地が縮む恐れが無いですね。




さて次回は
写真を見ながら焼け具合を確認していきたいと思います




つづく~






ここの他にもうひとつブログをやっています


へたっぴ人形館



こちらもよろしくお願いします 





人気ブログランキングへ 



 


ではまた 

スポンジケーキを科学する!な はなし~その7

397







455




小麦粉が混ざったので
次はバターと水、ハチミツを混ぜていきます


この3種を入れる理由は
バター=風味と生地をしっとりとさせる
水=生地をしっとりさせる
ハチミツ=生地の保水性が上がる


水の代わりに牛乳や
ハチミツの代わりに水あめ(麦芽糖)
を使っても大丈夫です。
(牛乳の場合は水より少し多めに入れます)



456

理由としては温かい方が混ざりが良いからです。

だからといって
鍋で直火にかけて温めるのは止めておきましょう。
直火ですと水分が飛びすぎてしまって
分量が変わってしまうからです。





457




さて話は戻って
混ぜ方には2種類あります


458


直接混ぜる場合は
水は生地よりも重いので
ボウルの底からすくい上げる様に
全体に混ぜてやります。


生地の一部と混ぜる方法は
生地を木ベラで一すくい入れて
よくかき混ぜて(この時は気泡が消えないようにとか気にしなくて大丈夫です)
生地本体に戻し、
前回の1/4混ぜのやり方で混ぜていきます。

スポンジを作るのに慣れていない方は
後者のやり方をオススメします。



459







460







461







462


重い生地が軽い生地の上に来ると
浮き上がりが悪くなってしまいます。


そこで
どのようにするかと言うと




463


ちょっと説明するのは難しいのですが
ボウルを傾けると生地がボウルの肌に残りますよね。
それをゴムベラできれいに払いながら(1まとめにしながら)
生地を流していく・・・で伝わります?


生地を流し終わって最後に
ゴムベラに残った生地は
型の端っこに入れて
指で表面の生地とクルクルと混ぜてやります



464




前回、今回と写真が少なくてすいません。

この粉を混ぜる作業から型に流す作業までは
なるべく手早く終わらせないと失敗の要因になってしまうのです。

というのも
気泡は泡立てる手を止めたときから少しずつ、
油脂を混ぜると一気に消えていってしまうからです。


ついでに言うと
今回5号サイズの型1つ分で作っているので
全体の量が少なく、気泡が消えやすいのですね(7号サイズくらいが一番やり易いかと)。

そこで消えやすい気泡を補うために
ベーキングパウダーを使用しています。



ベーキングパウダー(以下BP)を簡単に説明しますと
水分を加えて加熱してあげると二酸化炭素を発生します。

これで生地の中に気泡を発生させるのです。

が、あまりBPを入れすぎると
生地全体の気泡が大きくなりすぎて
パサパサとした食感のスポンジになってしまいます。

意外とBPは扱いが難しいので
今回の配合は2gでしたが
出来上がった状態を見て
増やしたり減らしたりすると
次回、良い物が作れると思います 。




さて次回は生地を焼いていきます。




つづく~




ここの他にもうひとつブログをやっています


へたっぴ人形館



こちらもよろしくお願いします 





 






いつもお世話になってます、友人Mさんのブログ↓









ではまた 
ギャラリー
  • 接骨院に行こう
  • 接骨院に行こう
  • 接骨院に行こう
  • 接骨院に行こう
  • 接骨院に行こう
  • 接骨院に行こう
  • 信号機バグ
  • 信号機バグ
  • 信号機バグ
QRコード
QRコード
ご注文用メッセージフォーム

通信販売のご注文、質問等々はこちらからご連絡ください。

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ